- ・巻頭言
- 授業づくりにおける創意工夫
- 片山 由美
神奈川県教育委員会教育局支援部 特別支援教育課専門員
(前神奈川県立三ツ境養護学校長)
- ・論説
- 「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けた授業改善
- 長沼 俊夫
日本体育大学体育学部教授
- 授業づくりに必要な肢体不自由の理解と指導法
- 加藤 隆芳
筑波大学人間系客員研究員
- ・実践報告
- 国語の授業づくりにおける創意工夫
―☆本(文部科学省著作教科書)の活用―
- 椎名 久乃
東京都立小平特別支援学校指導教諭
- 数学の授業づくりにおける教材・教具の工夫
―高等部重複生徒の「数と計算」領域の指導―
- 木 正敏
羽陽学園短期大学専攻科福祉専攻非常勤講師
前山形県立ゆきわり養護学校教諭
- 算数の授業づくりにおける創意工夫
- 石川 茜
岩手県立盛岡となん支援学校教諭
- 自立活動の指導の継承
― OJTによる取組の一例 ―
- 徳永 光真
静岡県立吉田特別支援学校教諭
- ・連載講座 個別の指導計画の作成と活用(2)
- 授業づくりとのつながりを促す視点
- 尾ア 至
前千葉県立桜が丘特別支援学校 教頭 |
- ・〈基礎知識〉 生涯学習の基礎知識5
- 障害の重い人の生命育む生涯学習を!
〜生涯学習の機会と場を広げるためのノウハウは〜
- 飯野 順子
NPO法人地域ケアさぽーと研究所 理事長 |
- ・ちょっといい話 私の工夫
- 自分の「したいこと」をよりわかりやすく伝えるために 〜PATHミーティングをとおして〜
- 首藤 淳文
大分県立新生支援学校教諭 |
- ・特別支援教育の動向
- 第68回全国肢体不自由教育研究協議会(兵庫大会)の報告
- 小寺 英樹
第68回全国肢体不自由教育研究協議会 兵庫大会実行委員長 尼崎市立あまよう特別支援学校長 |
- ・各地の特別支援教育〈長崎県〉
- 長崎県の特別支援教育に関係する近年の動向
- 廣瀬 雅次郎
長崎県教育庁特別支援教育課 指導主事 |
- ・図書紹介
- 発達に遅れがある子どものためのお金の学習
特別支援教育における学校・教員と専門家の連携 障害のある子供への支援を専門家と共に進めるために
かゆいところに手が届く 重度重複障害児教育
|
■次号予告
■編集後記
|