号数 特集 発行年度 備考
創刊号 実践記録 昭和44年度  
2 入門期の指導  
3 学級経営 昭和45年度  
4 施設内教育の諸問題  
5 肢体不自由教育における学校でのチームワーク  
6 新学習指導要領  
7 学習障害 昭和46年度  
8 生活指導  
9 進路指導  
10 入門期の指導  
11 夏季キャンプ 昭和47年度  
12 障害の重い子の指導  
13 高等部の教育  
14 「養護・訓練」(その1)  
15 「養護・訓練」(その2) 昭和48年度  
16 教育評価  
17 知覚訓練  
18 脳性マヒ者の進路と生活  
19 読み・書き・数の指導 昭和49年度  
20 再び養護・訓練をめぐって  
21 養護学校義務制をめぐって  
22 重複障害児の指導  
23 インテグレーションをめぐって 昭和50年度  
24 教職員の諸問題  
25 三たび養護・訓練をめぐって  
26 特別活動  
27 親と教師 昭和51年度  
28 教材・教具  
29 性についての指導  
30 寄宿舎をめぐる諸問題  
31 児童生徒理解 昭和52年度  
32 体育  
33 第1回日本肢体不自由教育研究大会  
34 多様なニーズに応ずる指導  
35 学校の施設・設備 昭和53年度  
36 ことば  
37 養護学校義務制をめぐる諸問題  
38 第2回肢体不自由教育研究大会  
39 訪問教育  
40 障害の重い子のあそびの指導 昭和54年度  
41 改訂学習指導要領  
42 数・量・形の指導  
43 第3回肢体不自由教育研究大会  
44 体験学習(働く、つくる、育てる)  
45 健康をまもる 昭和55年度  
46 教師の生きがい  
47 動けない子を活動させる工夫  
48 障害の重い子の指導を考える
(第4回日本肢体不自由教育研究大会)
 
49 交流教育