日本肢体不自由教育研究会は、
肢体不自由児及び重複障害児の教育・福祉の充実を めざして活動する非営利団体です。

日本肢体不自由教育研究会とは

 日本肢体不自由教育研究会は、肢体不自由児及び重複障害児の教育・福祉の充実を目指して活動している非営利団体です。
 本研究会は、昭和44年に任意団体として発足し、社会福祉法人日本肢体不自由児協会の協力と援助の下に活動を展開してきました。近年、特別支援学校等に就学する児童生徒の障害の重度・重複化、多様化の傾向が顕著になるとともに、これに対応した肢体不自由児の教育・福祉の実践活動に対するノウハウを求める教員、施設職員、保護者の要望が強くなってまいりました。
このような情勢の変化に対応するため、本研究会の活動の基盤をより強固なものにしていく必要性が生じました。こうしたことから、平成14年3月15日に東京都知事より特定非営利活動法人(NPO)設立の認証を得て、同年4月から特定非営利活動法人(NPO)に改組し、会員の支援と協力の下に、以下のような各種の活動を展開しています。



日本肢体不自由教育研究会はこんな活動をしています。

機関誌『肢体不自由教育』を編集・配付しています

 肢体不自由教育における実践経験の豊富な専門家を結集し、教育実践の研究や普及を図ることを目的としています。そのため年4回『肢体不自由教育』を発行し、最新の論説と全国の選りすぐりの実践を紹介しています。


ホームページでの情報提供、交流の場を設けています

 ホームページでは「肢体不自由教育」のバックナンバーの案内や研究大会の報告などを行っています。また、投書欄も用意しています。

日本肢体不自由教育研究会の活動へ