令和5年度会員募集のお知らせ

入会ご希望の方は、入会申込書をダウンロードして必要事項をご記入の上、本研究会までFAX(03-3530-2453)又はメール(nissiken@nifty.com)に入会申込書を添付してお申込み下さい。同時に、会費をゆうちょ銀行(郵便局)の「払込取扱票」をご利用の上、下記振替口座までご送金下さい。


会員には、実践研究誌『肢体不自由教育』を、年間4回配布します。
会員は、8月に開催する日本肢体不自由教育研究大会及び障害児摂食指導講習会の参加費が割引になります。
会員を対象に、年に数回webで、肢体不自由教育の分野で活躍しておられる大学の先生方の講義を配信したり、会員相互の情報交換会を行ったりします。
会費(年間) 
一般会員: 5,000円 ※本研究会の目的に賛同して入会した個人又は団体
正 会 員 :12,000円 ※本研究会の目的に賛同し、活動を推進する個人
賛助会員:12,000円 ※本研究会の事業を賛助するために入会した個人及び団体

入会申込書のダウンロード

令和6年度会費振込用紙のダウンロード


入会のお申込み先 〒173-0037 東京都板橋区小茂根1−1−7 
TEL/FAX : 03(3530)2453
特定非営利活動法人 日本肢体不自由教育研究会
振替口座:00160−9−11379

実践研究誌 「肢体不自由教育」 (年4回刊行、B5判64〜68ページ)

令和 年度 特集テーマ

 第 264(令和6年5月発行) 【よくわかる摂食指導の基礎・基本】 
障害のある子供たちの摂食機能を向上させるためには、摂食指導の知識・技能を身に付け、組織として指導に取り組むことが必要です。摂食指導の基本についてわかりやすく解説します。
 第 265(令和6年9月発行)【授業におけるICT活用】
学校にICT機器が普及しましたが、実際にどのような実践が展開されているのでしょうか。肢体不自由の子供のニーズに応じた授業での活用について紹介します。
 第 266(令和6年11月発行)【学校の安全を高める(大会特集号)】 
今日学校では、子供たちが安全に学校生活を送れるようにするための指導や支援がより求められています。子供たちの安全を確保するために必要な取組の工夫について紹介します。
 第 267(令和7年3月発行)【指導に生かす肢体不自由教育の基本】 
肢体不自由のある子供の指導を行う際に、必要な事項とはどのようなことでしょうか。肢体不自由教育に携わる教員に不可欠な基本的事項について解説します。


リンク:ページトップ